「東京国際ファンタスティック映画祭2005」予定(未定)
2005年9月7日 戯言 コメント (2)「東京国際ファンタスティック映画祭2005」の上映作品が決定した。
公式HP http://tokyofanta.com/2005/index.php
何なんですか今回は?
例年に比べるとかなり小粒な感じが否めないです。
なんといってもファンタ伝統のホラーナイトがなくなってるじゃないですか!!!
ふざけんなって感じ!
とりあえず予定としては10月15日のホラー系3作品
「スケルトン・キー」
「カースト」
「蝋人形の館」
翌日の10月16日
「フリーズ・フレーム」
「機動戦士ZガンダムII -恋人たち-」
「ナイト・ウォッチ 」
の系6作品を狙っていきたいと思っている。
15日の連続3作品は"ホラーナイト"の代わりなのだろうか?
まぁこういう系統の作品があるのは嬉しいのだが、真昼間にホラー観るよりは真夜中にホラーを観たほうが断然盛り上がるというものだ。オールのイベントだと合間合間にいろんな情報やトークショーなどがあったのに今回は単独作品が3つなのでそういうのはないのだろう。残念だ。。
16日の「フリーズ・フレーム」は去年ファンタで上映した「ソウ」を意識した新感覚スリラー作品らしいので、これは見逃せないでしょ。
「Zガンダム?」に関してはもちろん観たいのだが2週間ぐらい待てば普通に劇場公開されるので、わざわざ混んでいる映画館で変な場所で観るよりは普通公開を待とうかなって思ってたりする。
その次の公開の「Zガンダム?」はTV版と終わり方が違うという噂なのでネタばれしないうちに観に行かないといけないと思うのだが今回の?はまだTVシリーズとほぼ同じだと思うのでそんなにあせる必要もないんではと。。
クロージングの「ナイト・ウォッチ」もやっぱクロージングなのでそれなりの作品なのでしょう。
後検討中なのが13日のオールナイト上映「4400
-FORTY FOUR HUNDRED」
フランシス・F・コッポラが製作総指揮のサスペンスドラマ
オープニング(といっても一番最初にやらない・・・)のトニージャー君の「トム・ヤム・クン」も観れるのなら観たいのだが、何となく自分の中では微妙な位置。。
とりあえずチケットを購入してから考える事にしよう。
公式HP http://tokyofanta.com/2005/index.php
何なんですか今回は?
例年に比べるとかなり小粒な感じが否めないです。
なんといってもファンタ伝統のホラーナイトがなくなってるじゃないですか!!!
ふざけんなって感じ!
とりあえず予定としては10月15日のホラー系3作品
「スケルトン・キー」
「カースト」
「蝋人形の館」
翌日の10月16日
「フリーズ・フレーム」
「機動戦士ZガンダムII -恋人たち-」
「ナイト・ウォッチ 」
の系6作品を狙っていきたいと思っている。
15日の連続3作品は"ホラーナイト"の代わりなのだろうか?
まぁこういう系統の作品があるのは嬉しいのだが、真昼間にホラー観るよりは真夜中にホラーを観たほうが断然盛り上がるというものだ。オールのイベントだと合間合間にいろんな情報やトークショーなどがあったのに今回は単独作品が3つなのでそういうのはないのだろう。残念だ。。
16日の「フリーズ・フレーム」は去年ファンタで上映した「ソウ」を意識した新感覚スリラー作品らしいので、これは見逃せないでしょ。
「Zガンダム?」に関してはもちろん観たいのだが2週間ぐらい待てば普通に劇場公開されるので、わざわざ混んでいる映画館で変な場所で観るよりは普通公開を待とうかなって思ってたりする。
その次の公開の「Zガンダム?」はTV版と終わり方が違うという噂なのでネタばれしないうちに観に行かないといけないと思うのだが今回の?はまだTVシリーズとほぼ同じだと思うのでそんなにあせる必要もないんではと。。
クロージングの「ナイト・ウォッチ」もやっぱクロージングなのでそれなりの作品なのでしょう。
後検討中なのが13日のオールナイト上映「4400
-FORTY FOUR HUNDRED」
フランシス・F・コッポラが製作総指揮のサスペンスドラマ
オープニング(といっても一番最初にやらない・・・)のトニージャー君の「トム・ヤム・クン」も観れるのなら観たいのだが、何となく自分の中では微妙な位置。。
とりあえずチケットを購入してから考える事にしよう。
コメント